夜のリビングで静まり返った中、私はソファに深く沈み込みながら、今日の出来事を思い返していた。
外はもう暗くなり、窓の外には街の灯りが点々と輝いている。
私の心の中には、明るい光が見えない。
49歳、親の介護と子育てを同時に抱え、これからの生活についての不安が胸を締め付けていた。
私には高校生の娘が一人いる。
彼女は部活動で忙しく、私も勤務先での責任が重く、毎日のように時間に追われている。
しかし、最近、私の母の健康が急激に悪化してしまった。
病院への通院が増え、介護が必要になってきた。
私の母は自立心が強い人だったが、今は私に頼るしかないと感じているようで、私もその期待に応えたいと思っている。
夜のリビングで、母のこと、娘の進学、そして夫の定年後の生活のことを考えると、心が折れそうになる。
夫は最近、定年を迎えた。
彼は仕事を辞めたことに期待を寄せている一方で、私にはその先の生活がどうなるのか不安でいっぱいだ。
夫は家で何をするのか、私の負担が増えないか、そして何よりも、私たちの関係がどうなるのか心配だ。
夫はリビングでテレビを見ながら、時折私に話しかけてくるが、私はその声を耳にしながらも、心ここにあらずという状態だ。
この状況にどう対処すればよいのか、私は考え続けていた。
母の介護に関しては、地域の支援サービスを利用することを考えている。
しかし、母がそのことをどう思うのか、私が手を貸すことで彼女の自尊心を傷つけてしまわないか、そんな不安が先行する。
娘の進学に向けては、彼女が希望する学校に行けるようにサポートしたいが、私の負担が増えるのではないかという恐怖が頭をよぎる。
周りの友人たちは、私がこんなに忙しくしているとは思っていないようだ。
表向きは頑張っているねと言ってくれるが、実際はどうなのか。
彼女たちも同じように家族の問題を抱えているのだろうか。
相談する相手が見つからず、自分の気持ちを誰かに話すことができずにいる。
夜の静けさの中で、ただ一人思いつめる時間が増えていく。
親の介護と子育ての両立は、本当に大変なことだと思います。
私も同じような状況を経験したことがあります。
自分自身の時間がなかなか持てず、心身ともに疲れてしまうこともあるでしょう。
まずは、自分の感情を認めてあげることが大切です。
あなたが抱えているストレスや不安、それに対する罪悪感も、誰もが感じることだと感じてください。
例えば、私の友人も同じように親の介護をしながら小さな子どもを育てていました。
彼女は自分の時間を持つことができず、時にはイライラしてしまうこともあったそうです。
それでも、彼女は少しずつサポートを求める勇気を持ちました。
近所の友人や親戚に協力をお願いすることで、少し負担が軽くなったと言っています。
あなたも周囲の人に相談してみることを考えてみてはいかがでしょうか。
また、日々のスケジュールを見直すことも有効です。
朝の時間や子どもが寝た後の時間など、自分だけの時間を少しでも確保するために、計画を立ててみると良いかもしれません。
たとえば、子どもを保育園に預けている間に、親の介護のための準備を少しだけする時間を作るとか、逆に介護の時間を確保するために、家族に協力を頼むなど。
自分一人で抱え込もうとせず、少しずつ周りに手を借りることができると、心の余裕が生まれると思います。
そして、夫の定年後の生活への不安も理解できます。
私自身も夫が定年を迎えたときは、どのように生活が変わるのか漠然とした不安を抱えていました。
しかし、夫と一緒に将来のプランを話し合うことで、少しずつその不安が和らぎました。
定年後にどんなことをしたいのか、お互いの期待や夢を語り合う時間を持つことが、安心感をもたらすきっかけになるかもしれません。
また、夫が何か新しい趣味を始めることを提案してみるのも良いアイデアです。
私の知人は夫がガーデニングを始めたことで、家の雰囲気が明るくなり、お互いに楽しめる時間が増えたと話していました。