リビングでの会話が減り、心が遠くなる毎日に悩んでいます。
最近、家族との会話が減ってしまっていることに気づきました。
平日の夜、仕事から帰るとリビングには誰もいなくて、私は一人で夕食を作ることが多くなりました。
テーブルに座って食べる時、母がキッチンで洗い物をしている音だけが聞こえてきます。
以前は、夕食を一緒に食べながら最近の出来事や面白いテレビ番組の話をしていたのに、今はただ食べることに集中してしまっています。
私たちの周りには、いつの間にか沈黙が支配しているような感じがします。
私の恋愛経験はあまり豊富ではなく、20代の初めに付き合った人がいましたが、その関係は長続きせず、最近失恋しました。
その失恋の痛みが心の中に残っていて、一人になるとその思い出が蘇ってきて、胸が苦しくなります。
周囲の友人たちは恋愛に夢中で、彼氏の話や新しい出会いの話を楽しそうにしているのを横目で見ながら、私だけが取り残されているような気持ちになってしまいます。
先週末、友人に誘われて久しぶりに飲みに行きましたが、周りの楽しげな雰囲気に混ざれず、なんとなく浮いている自分がいました。
友人は新しい恋を探してみたら?と言ってくれましたが、その言葉が逆にプレッシャーになってしまって、自分の中で焦りが募るばかりです。
今は誰かに頼りたい気持ちもあるけれど、心の奥底ではまた失敗したらどうしようという不安が大きくて、なかなか一歩を踏み出せずにいます。
家族との会話が減っていることも、私の心の状態に影響を与えている気がしています。
母は私が元気でいるのかどうか心配しているのに、私自身はその気持ちを素直に伝えることができないでいます。
最近は、私のことを気にかけてくれている友人や家族に対して、自分の気持ちを打ち明けられずにいることが辛くて、どうやってこの状況を変えればいいのか悩んでいます。